カテゴリ
以前の記事
2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 About WING DAILY
WING DAILY INDEX Copyright (c) 2014
WING Aviation Press Co.,LTD, All RIght Reserved. 当ページのニュースは、 防衛・航空宇宙専門紙 WING DAILYから 一部を抜粋し、掲載しています。 全文はWING DAILYで お読みいただけます。 お申し込みはこちらから WING DAILY 毎週月曜〜金曜発行 土・日曜・祝日休刊 購読料(消費税込み) 半年間34,560円 1年間64,800円 検索
最新の記事
画像一覧
記事ランキング
|
1
ディープ・ラーニングで雑草自動検出、農作物の生産性・品質向上に 空の産業革命ツールと呼声高いドローン。空撮、防災、監視、インフラ点検、土木、建設など多分野で利用が検討されている。農業分野は産業用無人航空機をいち早く導入した分野で、日本は世界有数の農業用無人航空機大国となっている。そうしたなか、より簡便かつ安価に利用できるドローンの登場によって、農業分野でも新たな用途で注目度が高まっている。信州大学学術研究院農学系の渡邉修准教授が、農地に蔓延する雑草を早期に発見・予防することができる無人航空機システム、いわゆるドローンを使った雑草検知・予防システムを開発中だ。ドローンで撮影した画像を処理することで植生部分を抽出し、農作物か雑草かをディープ・ラーニングによって雑草群落を抽出。これにより、早期に雑草を検出することができるようになるという。 WING DAILY 2016年08月03日号(水曜日)第3597号 <HEADLINE NEWS>------------------------------------------ ★農地に蔓延る農家の敵・雑草をドローンで早期発見・予防へ ディープ・ラーニングで雑草自動検出、農作物の生産性・品質向上に ……………雑草のピンポイント防除に発展も ……………希少植物保護や外来植物駆除など ……………雑草に脅かされる農家 ……………雑草による農作物減収・減益リスク ……………人手による目視・達観で行われてきた雑草発生調査 ……………フィールド調査簡易化に大きな開発要素 <航空関連ニュース>----------------------------------------- ★公取委、羽田・成田舗装道路談合疑いで道路8社に立検 ★政府新経済対策、駐機場整備など空港機能強化へ 総額28兆円、年内目処に観光インフラ整備プログラム策定 ★外国人ビジネスマンに自動化ゲートの利用解禁 年内開始、事前オンライン登録、訪日後にカード交付 ……………登録日の1年以内に2回の訪日渡航歴が必要 ……………4大空港や東京・大阪・名古屋入管でカード交付 ★地盤改良の施工不良問題、国交省へ報告書提出 業界全体で受け止め必要、公共工事の信頼回復へ ……………確実な修補計画へ、3つの工法を対象に検討 ……………業界と国交省共同で再発防止、新技術導入できる体制へ ★JAL、「音のバリアフリー」目指し新たな取組 羽田国内線6ヵ所に「ミライスピーカー」導入 ★エボラブルアジア、JJP航空券予約・手配自動化 ★SKY、「ぽるかどっとフライト」昨年に続き実施 ★成田活用協議会、Jリーグ千葉・熊本でキャンペーン LCCの利便性PR、熊本復興募金の贈呈も ★SNJ、8月の機内販売新商品「島果のしずく」発売 <防衛関連ニュース>----------------------------------------- ★北朝鮮ミサイル発射、日本海の排他的経済専管水域に落下 北朝鮮西岸から東北東方向に1000キロ飛翔 ★防衛白書、北朝鮮、中国、ロシアの活動詳述 平和安全法制の説明も厚く ……………防衛技術戦略の制定目指す ……………高出力マイクロ波による電磁妨害に言及 ……………南西方面の自衛官談話も掲載 ……………中国の力背景の現状変更に強い懸念 ……………協調的な国際貢献に期待 ★F-4は54機、OH-6Dは48機まで減少 2016年3月31日現在の自衛隊保有機数公表 <海外メーカーニュース>------------------------------------ ★ノースロップ・グラマン、日本向けE-2Dの2号機製造受注 初号機は2018年納入に向けフロリダで製造中 <海外エアラインニュース>---------------------------------- ★ベトナム航空のITシステムにサイバー攻撃 通常状態に復旧、保安強化で早めの空港入りを ★チベット航空、三亜-成都-ソチ線を11月開設へ ★雲南祥鵬航空、昆明-南昌-済州線を計画中 ★ANZ、NZ産優良ワインを9月から機内で提供 <旅行関連ニュース>----------------------------------------- ★ベトナム全土の危険情報「十分注意」を解除 ★米フロリダ州にジカウイルス発生の注意喚起 <組織・人事>----------------------------------------- ★防衛省人事 ■
[PR]
▲
by wingnews
| 2016-08-03 13:25
| WING DAILY
1 |
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||