カテゴリ
以前の記事
2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 About WING DAILY
WING DAILY INDEX Copyright (c) 2014
WING Aviation Press Co.,LTD, All RIght Reserved. 当ページのニュースは、 防衛・航空宇宙専門紙 WING DAILYから 一部を抜粋し、掲載しています。 全文はWING DAILYで お読みいただけます。 お申し込みはこちらから WING DAILY 毎週月曜〜金曜発行 土・日曜・祝日休刊 購読料(消費税込み) 半年間34,560円 1年間64,800円 検索
最新の記事
画像一覧
記事ランキング
|
1
強化型イプシロンの"強化"の秘密とは 宇宙航空研究開発機構(JAXA)は来る12月20日、日本の基幹固体ロケットであるイプシロンロケットの試験機の能力を向上した、強化型イプシロンとなるイプシロン(2号機)を打ち上げる。イプシロン試験機が惑星分光観測衛星「ひさき」を打ち上げたのはJAXAのイプシロンプロジェクトの森田泰弘マネージャは11月24日に開らかれた記者会見の席上、"強化型"のポイントと、打ち上げ準備状況などを説明した。ちなみにイプシロン2号機は、ジオスペース探査衛星ERG(エルグ)を打ち上げる計画だ。ERGは、宇宙環境擾乱に伴って激しく変動する放射線帯の広帯域電子を観測する。これにより、放射線帯の高エネルギー電子が、どのように生まれ、かつ失われるのかを探り、放射線帯変動のメカニズムを明らかにすることがミッションだ。 ![]() WING DAILY 2016年11月25日号(金曜日)第3669号 <HEADLINE NEWS>------------------------------------------ ■
[PR]
▲
by wingnews
| 2016-11-25 15:38
| WING DAILY
エアバスは11月24日(仏現地時間)、A350-1000型機の初号機が、初飛行したことを発表した。エアバスによると、午前10時42分にトゥールーズ・ブラニャック空港を離陸した。A350-1000は、日本航空(JAL)も導入する機材だ。JALは13機のA350-1000を導入する計画だ。ちなみに、A350-900も18機導入することから、A350XWB全体で計31機導入することになる。 A350-1000はエアバスの双発旅客機の中の最大機種。エンジンはロールス・ロイス社製「Trent XWB-97」ターボファン・エンジンを搭載している。 ※写真=初飛行に向けて飛び立つA350-1000(提供:エアバス) ■
[PR]
▲
by wingnews
| 2016-11-25 12:41
| WING DAILY
1 |
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||